works
里山で暮らす家トイレ棟 リノベーション

京都府亀岡市

memo

befor

memo

after

memo

befor

memo

after

outline

構造:木造 平屋建て / 竣工:2024年3月

explain

こちらは里山で暮らす家H邸の第5期工事です。母屋の隣に位置する納屋につながるトイレ棟のリノベーションです。母屋と離れの改修ができ、トイレの外観が気になっていること以外にも下記のような問題点がありました。
・2室あるトイレの1室が狭くて使いづらい
・ガレージから母屋への出入りにトイレの通路を通るが、狭くてL字クランクになっているので荷物をもって通りにくい。

外観に加え上記の課題を解決する為に、対角に抜けるラインを動線とし残りのスペースを2つの室に分けることにしました。

また、外仕事からトイレを使うことや、普段から来客が多く、田植えや稲刈りイベントでは80人ほどの大人と子どもが出入りをします。掃除のしやすさを考慮し、フローティングデザインの便器と水を流すことができる仕上げにしています。

外壁、内壁:杉板張り箱目地押さえ、紅柄塗装 
サッシ:アルミ樹脂複合サッシ ペアガラス
床:モルタル、小便器下 御影石磨き仕上げ
天井:杉板 無地
建具:ハンガードア 杉板張り
便器:TOTOレストパル
手洗い:信楽焼きボウル
水栓:クロスハンドル横型自在水栓

一覧に戻る